注文住宅を建てる際に、「生活の仕方」や「目指しているもの」から設計を考えられるのが嬉しいダイワハウス。家づくりに関して力を入れているポイントや口コミ、施工事例を紹介します。
ダイワハウスの家は、4つの強みを持っているのが特徴です。
ダイワハウスでは、「xevo(ジーヴォ)」という設計担当、施工担当・営業担当など各分野の専門家が1つのチームを組み、理想の家づくりを進めてくれます。コーディネートや設計など施工前から完成後のアフターサポートまでを一貫しておこなってくれる体制です。
ダイワハウス自慢のxevoΣの技術、「Σ型デバイス」。地震のパワーを吸収してくれるので、震度7まで耐えられるのが魅力です。
また、防水性、防湿性、防錆性、耐候性に力を注いだ設計をしているため、耐久力の高い家づくりができるのもダイワハウスの特徴です。
少子高齢化で、家も我が子の世帯に受け継ぐ可能性が高くなった時代。自然災害が増え、家の耐久度が気になるようになった今の時代に合っているのではないでしょうか。
ダイワハウスは、省エネにも積極的に取り組んでいます。外張り断熱などは熱を家に取り込まないようにして夏の暑さをしのぎ、アルミ樹脂複合サッシ等で冬の寒さに耐えられるような仕組みです。気密性を高め、冷房や暖房で調整した空気を逃がさない、湿度を一定に保つことで過ごしやすい空間を作り出してくれます。。
また、太陽光発電、エネファーム、蓄電池といったダイワハウスのエネルギー蓄積で、被災した場合でも10日間程度は停電に耐えられるように考えられているのも心強いです。
アフターサービスは、ダイワハウスのファミリークラブに加入しておけば頼みやすく、素早く対応してくれます。私は知人から話を聞き、営業担当の方にお話しをして加入しましたが、入っててよかったと思いました。家は建てるときより建てた後の方が大切なので、おすすめです。
2年以上住んでいますが、特に大きな問題はないように感じています。冬は暖かく夏は涼しいので過ごしやすいです。また、点検時にも清掃をしてくれたり手入れについて教えてくれたり親切な印象がありました。ダイワハウスで建ててよかったです。
そのほか、大阪府内に8件のモデルハウスあり。
グレーのタイルとアイボリーの壁のバランスが良く、暗過ぎたり明る過ぎたりしないシックな印象を与えてくれる外観が特徴です。バルコニーもプライベートが守られる作りになっているため、洗濯ものを干すだけでなく、テーブルやイスを置いてお酒やブランチを楽しむ時間を過ごすこともできるでしょう。
縦格子の仕切り、掘りごたつになっているリビングテーブル等、和テイストで統一されたリビング。空間を広く取っているので、ゆとりが生まれ、時間がゆったり流れているように感じられるでしょう。家族団らんのときはもちろん、ひとりで過ごす際もくつろげそうな部屋づくりです。
取引態様:不動産売買及び仲介・設計・施工・リフォーム
所在地:大阪市北区梅田3-3-5
営業時間:営業所により異なります
定休日:営業所により異なります
アクセス:JR「大阪駅」桜橋口より徒歩5分
「自分のイメージ通りの注文住宅を建てられるのか?」という不安を解決するためには、その会社がどのような家を建てているのかを実際に見て確かめてみるのが一番です。大阪市内にモデルハウスを多く構える会社を3社ピックアップしましたのでご参考にしてください。
20邸
9邸
9邸